検討中・反省中

検討中・反省中

東南アジアスーパーアプリGRAB(グラブ)の取引記録

この記事は、東南アジアの配車サービス最大手Grab(グラブ)に興味のある方向けです。赤字で株価は低迷していますが、筆者は現地での経験から将来性のある企業と考えています。Nasdaqに上場しており米国株として取引できます。
検討中・反省中

話題のインド株投資について調べてみた

この記事はインド株投資に興味がある人向けです。話題になっていたのに全く知識がないため、とっかかりとして主に取引方法を調べました。
検討中・反省中

豪資源大手BHP株の取引を再現したい

この記事は、高配当の景気敏感株に興味がある方向けです。資源価格との関係から豪資源大手BHPの購入タイミングを長期的に考えています。
検討中・反省中

安直な購入による個別株投資の失敗(cyberdyne、Medilines、カーニバル)

この記事は、個別株取引の失敗例に興味がある方向けです。cyberdyne(7779), Medilines(MEDIC), carnival(CCL)の取引の背景と反省点を書き出しました。
検討中・反省中

高級車を受託生産できるマグナ・インターナショナル(MGA)

この記事はカナダの自動車部品大手Magna International社に興味がある方向けです。売上世界4位で高配当、EV含めた完成車のOEM。今後の自動車業界での成長に期待して購入しました。
検討中・反省中

日本首位の製品を持つ高配当の総合化学メーカー 東ソー(4042)

この記事は、総合化学メーカー東ソーに興味がある方向けです。11/1の中間決算を受けて株価が下落した際に購入しました。今のところ高配当と安定した財務が魅力ですが、景気後退や資源価格変動に注意する必要がありそうです。
検討中・反省中

光学機器大手 キヤノン(7751)の将来性

この記事はキヤノン(7751)に興味がある方向けです。事業の安定性と高配当に引かれて保有を決めました。その過程で考えたことを記事にしました。
検討中・反省中

再生可能エネルギー発電レノバ(9519)の取引記録

この記事はレノバ(9519)に興味がある方向けです。クリーンエネルギー発電を進める企業として着目しました。筆者は早すぎる益出しで失敗した後、残りの保有分も全て売却しました。現在は様子見しています。
検討中・反省中

シリコンより高性能な半導体C-BAs

この記事は、C-BAsという新しい半導体に興味がある方向けです。半導体業界への株式投資にどう影響するかを考えます。
検討中・反省中

AIで自動化 パークシャテクノロジー(3993)の将来性

この記事はパークシャテクノロジー(3993)に興味がある人むけです。8月の3Q決算発表前に買いました。好決算でしたが株価は下降トレンド。9/22より東証スタンダードに市場区分変更、10/3に損切りしました。
タイトルとURLをコピーしました