日記・雑感 2023/9/24 日銀緩和継続を受けて「ハイパーインフレの悪夢」を読み返した 直近の日銀政策決定会合でも金融緩和継続とのことでした。赤字国債を日銀が買い続ける限り、円安とインフレが進みそうです。戦前のドイツマルクの暴落を描いた「ハイパーインフレの悪夢」を読んで、うすら寒い思いをした週末でした。 2023.09.24 日記・雑感
試してみた 三井住友Olive(オリーブ)を使ってみた 銀行キャッシュカード、デビットカード、クレジットカード、Vポイントカードが一枚にまとめられたサービスです。類を見ない包括性で、これ一枚で日常生活のほぼ全ての支払がキャッシュレスで完結、履歴も管理できます。個人的にイチオシだと思い記事にしました。 2023.09.17 試してみた
試してみた ”資本移動規制”について調べてみた 赤字国債を日銀が買い入れている現状からは、長期的に円の価値の下落は不可避だと思います。インフレ予測が急激に強まる際はハイパーインフレーションの可能性も考えられます。それを止めるために起こりうる資本移動規制について少し調べてみました。 2023.09.08 試してみた
試してみた オンライン証券会社の使い勝手を比べてみた 筆者が口座を開いている証券会社の使い勝手を比べてみました。できることと、他のプラットフォームとの接続に的を絞った個人的レビューです。開設検討の参考にして頂ければ幸いです。 2023.09.03 試してみた
進捗 【運用成績】10年で5倍チャレンジ1年目の総括 会社員が資産5倍を目指すチャレンジの1年目を振り返りました。資産は増えたので結果オーライですが、個別株売買は今後も課題です。 2023.09.02 進捗
進捗 【運用成績】2023年8月は円安により当初比32.1% 2022年7月に始めた10年で5倍チャレンジは2年目に入りました。ドルMMFを中心にして順調に増えていますが、目標に達していないためどこかで加速する必要があります。 2023.09.02 進捗
日記・雑感 2023/8/30 異常な状況が普通になっている 雇用動向が良くないと、株価が騰がることが常態化しています。本来、景気が良いと株価が上がり、景気が悪いと株価が下がるのが原則だとすると現状は異常かも知れません。米株ショートを買い増そうと思います。 2023.08.30 日記・雑感
日記・雑感 2023/8/27 円安は続くと考えドルMMFに追加入金 円安を予想する理由と、予想に基づく資産配分の方向性についての記事です。筆者の備忘録ですが、お読み頂けると嬉しいです。 2023.08.27 日記・雑感
日記・雑感 2023/8/20 最近の指標にもとづく資産配分の方向性 直近の日米主要指標に基づく今後の資産配分の方向性について記事にしました。筆者の備忘録ですが、お読み頂けると嬉しいです。 2023.08.20 日記・雑感
試してみた 【ESG投資】カーボンニュートラルについて調べてみた ESG投資は資産形成の役に立つのか。日本製鉄でも重要な課題としているカーボンニュートラルとの関わりについて調べてみました。 2023.08.19 試してみた