強み
東南アジア最大のライドシェア配車サービス企業です。マレーシア出身Anthony Tan氏が2012年に創業し本社はシンガポール、2021年12月2日にナスダックに上場しました。
東南アジア都市部ではマイカー保有のコストは高くバス・タクシーは快適ではありません。そんな中、登録運転手による配車サービスを中心に、出前、金融の3つのサービスをスマホアプリで提供します。
先行他社はUberが有名ですが、東南アジアではGrabがUberの事業を買収しています。シンガポール、マレーシア、フィリピン、インドネシア、タイ、ベトナム、ミャンマー、カンボジアの8カ国400都市に展開しています。日本でもJapan Taxiと提携しています。
登録ドライバー、店舗、顧客のネットワークが今後も強みとなりそうです。
アプリの操作は直感的で、使い始めると手放せなくなります。
- 配車サービスはユーザが行き先を入力⇨料金見積り・近隣ドライバーに発注⇨ドライバー待ち合わせ地点へ移動⇨アプリ上で車両位置と到着時刻が表示⇨料金は乗車時にアプリ内で決済
- 流しのタクシーと比べ、車両探しの手間、ドライバーと車両への安心感、行き先や料金交渉の全てで格段に快適
- 出前サービスはユーザが店名や料理名から検索し写真を基に注文⇨近くのドライバーが受託・お店が受注すると注文確定⇨調理後ドライバーが受け取り配達⇨品物を受け取り時に決済
- 特に飲食店と集合住宅の多い都市部では輸送効率が良く重宝
登録や配車に関わるトラブルシューティングも丁寧で迅速です。
課題
顧客と登録企業の拡大により黒字化が期待できます。登録飲食店を増やすプロモーション費用が赤字要因の一つです。23年10月にはシンガポールで配車サービス会社の買収が独占禁止法により認められませんでした。事業規模の拡大が課題です。
また、配送サービスが稼ぎ頭で、出前サービスも黒字化しましたが、金融サービスは依然赤字です。クレジットカードや通信会社など他社に対し、決済と保険で優位性を示すことが課題です。
業績
上場以来、一貫して赤字ですが、売上は伸び続けています。
22 1-3Q (22/11/16) | 22 通年 (23/2/23) | 23 1Q (23/5/18) | 23 1-2Q (23/8/23) | 23 1-3Q (23/11/9) | |
売上 (前年同期比) | 931 (+68%) | 1,433 (+112%) | 525 (+130%) | 1,092 (+99%) | 1,706 (+83%) |
利益 (前年同期比) | -1,349 (45%改善) | -1,740 (51%改善) | -250 (43%改善) | -397 (61%改善) | -496 (63%改善) |
EPS | $ -0.34 (96%改善) | $ -0.44 (93%改善) | $ -0.06 (45%改善) | $ -0.10 (62%改善) | $ -0.12 (65%改善) |
発表後株価 (前日比) | $3.15 (+0.64%) | $3.21 (-8.29%) | $2.75 (-15.0%) | $3.70 (+10.8%) | $3.29 (+3.19%) |
決算公表においてEBITDA(税・減価償却費引き去り前利益)を強調しています。2023年3Qの黒字化を見込んでおり、実際に黒字化しました。
22 3Q (22/11/16) | 22 4Q (23/2/23) | 23 1Q (23/5/18) | 23 2Q (23/8/23) | 23 3Q (23/11/9) | |
GMV(*1) (前年同期比) | 5,080 (+26%) | 4,997 (+11%) | 4,958 (+3%) | 5,243 (+4%) | 5,341 (+5%) |
MTUs(*2) (前年同期比) | 33.5 (+30%) | 33.6 (+14%) | 33.3 (+8%) | 34.9 (+7%) | 36.0 (+7%) |
EBITDA | -161 (24%改善) | -111 (63%改善) | -66 (77%改善) | -20 (92%改善) | +29 (+に転換) |
備考 | EBITDA 黒字化目標を 23/4Qから 23/3Q に前倒し |
なお、株価の過去最高値は2021年11月12日の17.15ドル、最安値は2022年5月27日の2.26ドルでした。
取引
赤字の銘柄を保有するのは王道ではありませんが、10バガーを狙うには未実現の成長にかける必要もあります。シェアリングエコノミーの時流に乗っており、筆者自身が優れたサービスだと感じています。一旦手放しましたが、再びタイミングを見て保有したいです。
時期 | 取引 | 理由 | 取引額 | 実現益 | 売却ライン |
2022/10/19-24 | 購入 | 赤字無配、過去最安値で底打ち⇨黒字化後の値上がりを期待、株価がゼロでも損失限定、上昇時は数倍の可能性、リスク<リターンと考えた | $2.30 | $1.20 | |
2023/2/23 | 利益確定 | FY22決算、総流通額(GMV)199.37億ドル(対前年比+24%)、売上14.33億ドル(+112%)と見通し13.2-13.5億ドルを上回った。損益が-17.40億ドル(49%改善)と改善。 4Qは配車セクター、配送セクターともEBITDA黒字。自己資本比率は72.0% 取引開始後に株価は8.2%下落、売却ラインを割り込み利益確定となった。 | $3.21 | +$1978.20 | |
2023/11/6-8 | 購入 | 決算で上昇期待 | $3.1756 |
コメント