米EVメーカーRivian(リヴィアン)の将来性

検討中・反省中

Rivian(リヴィアン)製品の魅力

アメリカのEV(電気自動車)メーカーRivian(リヴィアン、リビアン)は2009年にマサチューセッツ工科大卒のエンジニアScaringe氏により設立された。

開発期間を経て2021年10月から販売受付を開始、ラインナップはピックアップトラックの” R1T”、SUVの” R1S”そして商用車としてAmazon向けEVバンの三車種だ。

Quad-Motor Driveといってシャーシの4スミにモーター入りの車輪がつくシンプルな構造を持つ。モーターのコストはかかるが、従来型のシャフトドライブによるエネルギーのロスや、コンポーネント配置による空間のロスがない。

それぞれの車輪が独立して最適に動く。例えば、ダート上で左右の車輪を逆方向に回せば、その場での180度転換のような芸当も可能だ。

R1Tの馬力は最大で800馬力、加速性能は3秒で時速60マイルとガソリン車を凌ぎ、世界最速のトラックと称される。

運転席全面の操作パネルはシンプルだ。タッチ式の操作パネルを用いて、充電状況、運転モード、シート位置、カーナビ、空調、音響、動作検知による車載カメラの記録などあらゆる情報の閲覧と操作を一括で行える。

優れた動力性能に加えて、所有感を満たす様々な工夫がされている。2022年5月にはApple CEOのCook氏もR1Tに乗ったと話題になった。価格は7万ドル前後。

アメリカのEVメーカーは先行のテスラが一強だ。テスラは4万ドル〜20万ドルの中高級セダンを主力とするが、アメリカで一番需要のある車種はピックアップトラックとSUVだ。

Rivianは後発だが最も需要の大きい車種で競争力を持つことが期待できる。

上場後の株価と当面の課題

そのRivianは、2021年11月にNASDAQ市場に上場した。IPO公募価格が78ドルで、上場後最高値は179ドルまで上がった。その後NASDAQ市場の下落に合わせ2022年1月には60ドルまで下がった。

その後3月頭に材料高騰のため先行予約分も含め20%値上げすると発表。顧客は反発、キャンセルが相次いだため、CEOが謝罪し撤回する事態となった。その時点で43ドル

5月頭に、第一四半期決算を発表、フォードによる持株の売却、生産工場の社員削減等の発表があり、株価は最安値の19ドルまで下がった。その後徐々に回復し7月に入り30ドルを超えた。

Rivian上場当初に、年間90万台以上を売り上げるテスラのイーロン・マスクがTwitterで「高い生産量確保と損益分岐点を超えることが本当の試練だ」と投稿した。生産能力の確保が一番の懸念だ。

例えば株価時価総額が同等のフォードやホンダは1,000億ドル以上売り上げる。もと三菱自動車の工場だったイリノイ工場で年間20万台、新設するジョージア工場で年間40万台の生産を目指すそうだ。

60万台/年の生産がフル稼働すれば7万ドル/台として420億ドル、肩を並べるところまでいけるだろう。まず2022年度は25,000台の目標を掲げてスタートした。

当面の課題として生産能力を示すことが求められている。

取引の経緯

時期取引理由金額実現益損切りライン
2022/1月購入エンジン車⇨EVシフト、71千台の先行予約・アマゾンの発注表明、ピックアップとSUV期待、個人的にデザイン好み、アマゾン20%、フォード12%資本、ソロス氏のファンド大株主、公募価格下回っている$60
2022/7/22様子見Amazon配送車数百台の初納入、広い車内・機能的なディスプレイ、Amazon担当者は2040年炭素ゼロを目指し、10年で10万台調達予定と表明、創業者Scaringe氏は運行プラットフォームでも収益を得る意向(終値$32)
2022/8/11様子見2022/2Q売上3億6,400万ドル、営業赤字17億800万ドル、納車台数4,467台、年間生産目標25,000台堅持、主要道路等に600箇所の充電スポット設置済、北米で3,500箇所目標、受注残98千台に拡大、アマゾン受注残10万台、現金150億ドル以上(終値$38.9)
2022/9/8様子見電動バンの共同生産についてメルセデスベンツ社と覚書を締結、2〜3年中にメルセデス拠点でメルセデスVAN.EA (MB Vans Electric Architecture)とRRivian Light Van (RLV) 、二種類の電動バン生産を目指す(終値37.55ドル)
2022/9/26購入上昇トレンドに入ったとみて追加購入33.53ドル9/23安値31ドル
2022/10/4様子見1Q生産台数2,553台、2Q4,401台、3Q7,363台、累計14,731台、年間目標25,000台堅持、4Qが10,683台以上なら目標達成(終値34ドル)31ドル
2022/10/10売却10/7の雇用統計が良好で利上げ継続観測によりナスダック軟調、損切りラインの31ドルを割り、自動売却30.97ドル-3,591.09ドル31ドル
2022/11/8購入前回売却後に36ドルまで上昇、再度下落したところで購入、3Q決算と米中間選挙を控え上昇を期待して保有31.52ドル過去最安値19.25ドル
2022/11/9様子見3Q累計売上9億9,500万ドル、赤字21億2,300万ドル、受注残114千台、アマゾン受注残10万台、年間生産25,000台継続28.07ドルから発表後上昇19.25ドル
2022/12/1売却3Q決算後30ドル前後のボックス圏、11/30のパウエル議長講演で利上げ減速示唆、米株が値上がりしたが、一時的とみて、一旦売却、様子を見ることとした32.30ドル148ドル
2022/12/13様子見メルセデスとの協議中断の報道、Rivian側が消費者向け自社製品と商用バンの既存顧客への提供に注力したいからとのこと、Webでの公式発表はなし終値25.61ドル
2023/1/3様子見4Qの生産台数10,020台、年間累計24,337台、年間目標まで663台未達、ほぼ達成と見て購入したいが、ナスダックの下落も想定されるので踏み切れない終値17.7ドル
2023/2/28様子見2022年決算、売上16億58百万ドル、赤字67億52百万ドル。

2022年度末の現金は115億68百万ドルと対前年-65億65百万ドルの大幅減。

2023年の生産目標は50,000台。現金があるうちに損益分期点を上回れるのかしばらく様子をみたい。
3/1終値15.76ドル
2023/5/10様子見2023年1Q決算、売上6億61百万ドル、13億49百万ドルの赤字。累計生産台数が35,000台。2023年の生産目標は50,000台。5/12終値
12.91ドル

まとめ

品質で大きな問題は出ておらず、生産量が引き続きの課題だ。EV x 高級ピックアップトラック + 配送バンと強みがはっきりしているのは魅力である。

一方で、2022年後半から一強だったテスラ人気に過熱感が見られ株価下落が続いている。フォードの電動ピックアップも人気が出ている他、Magnaや、ホンダ・ソニーのように既存の勢力もEVに進出。

また、トヨタのハイブリッドを推す声も強く、EV業界一辺倒の期待はバブルとの見方も出ている。常時保有とは限らないが引き続き注目する。





コメント

タイトルとURLをコピーしました